第2回「山の道具展」

title

昨年、第1回が開催され好評だった「山の道具展」が今年も開催されます!
昨年に引き続き、今回もGreat Cossy Mountainが出展いたします。
開催要項に関しては、稲村ケ崎・VIVAHDEのホームページをご覧ください。

今回は開催に先駆けて、Great Cossy Mountainの出品商品をご紹介します。

IMG_6825

City Girl Tote Bag
13,000円(税込14,040円)

丸みを帯びた形のシンプルなトートバッグです。
メインの素材となる生地は、アルパイン・マルチカムという名の冬季版迷彩色ですが、じーっと見ていると、なんとなく夏場のどんよりとした空模様のように見えてきませんか?僕はそんな風に感じました。
そこに浮かび上がる鹿のシルエット。
おなじみのGコ山ロゴの鹿ちゃんマークをミシン線画(個人的にそのように呼んでいます)で再現してみました。
内側は、裏地をしっかりと付けて、小物の収納に便利なポケットも配置しております。

「山の道具展」という基本コンセプトからは外れてしまう商品かもしれませんが、「街でも山を感じていたい!」と思う山好きシティーガールにピッタリのトートバッグだと思います。

 

IMG_6857

City Girl Pouch
4,000円(税込4,320円)

Gコ山の基本的なデザイン理念の一つに、「平面的でシンプルな形状の生地から立体を作り上げる。」というものがあります。
しかしながら、この商品はそのデザイン理念から外れたGコ山の新しい挑戦となる一品です。

ボトムに近づくにつれ丸みを帯びながらボリュームを広げていくデザインは、様々な物を収納することに役立つでしょう。
イメージとしては、ありそうでなかった「アウトドアテイスト溢れる化粧ポーチ」です。残念ながら独身であり、お付き合いしている女性もいないアラフィフオヤジとしては化粧品に対する知識が皆無なので100%想像で作ってしまったことは否めません。もしかしたら化粧ポーチとしては失格の烙印を押されてしまうかも。。。

それでも可愛らしさをもった形状のこのポーチは山でも街でもお洒落を忘れないシティガールの強い味方になってくれる小物入れだと信じています。また、日頃から彼女に山好きであることをあまり理解してもらえないマウンテンボーイにとって、その彼女へのプレゼントとして最適ではないでしょうか?誕生日でもなければホワイトデーもない、何の記念日でもない、ある一日のさりげないプレゼントに!

 

IMG_6888

MAD DOG After Run Bag ”LEIDEN”
7,500円(税込8,100円)

Gコ山ギアの中でもランナーの為のギアとして誕生した「MAD DOG Bottle Holder」。そのMAD DOGシリーズに待望の新しい仲間が加わります。
名付けて「After Run Bag」です。

電車などの公共交通機関を利用したトレイルランニングトリップ。
行きは良いのですが、帰りは困ります。泥で汚れたシューズ。汗臭いウェア。本来、荷物を運ぶことが目的のトレランパックすら汗でビチョビチョ。。。

そんな時に大活躍するのがこのAfter Run Bagです。
行きは、トレランパックの中に忍び込ませておき、一日中思う存分走って着替えた後は、シューズやトレランパックはもちろんのこと、汚れたウェアやウォーターボトルなど全てこのバッグに放り込んでしまいましょう。スッキリと荷物を一つにまとめ帰りの電車では、自分の気持ちが良いのはもちろん、他の乗客に迷惑をかけることもありません

もちろん、使い方はあなた次第。普段から持ち歩くバッグに忍び込ませておきエコバッグ的に使うもよし。ハイキングのパッキング時にスタッフバッグとして使うもよし。週末の1泊温泉旅行に使うもよし。ミニマリストであれば沖縄2泊3日の旅行も可能でしょう。

 

IMG_6878

POP HIKER Wallet “LEIDEN 湘南エディション”
3,500円(税込3,780円)

Gコ山定番商品である「POP HIKER Wallet」のLEIDENカラーバージョンです。
さらに今回は、通常版の素材である210デニールとUL版の素材である70デニールのX-PACを織り交ぜて制作しました。断言はできませんが、おそらくこのバージョンは山の道具展のみの限定販売となります(限定的な要素としてはかなり弱いですが。。。)。

ガウディ、ル・コルビュジェ、ミース・ファンデルローエ、丹下健三、磯崎新、安藤忠雄。そのような名前に憧れて大学に入学した僕(a.k.a.コッシー)ですが、本格的に建築学を勉強し始めてから知り、衝撃を受けた建築家が一人います。
オランダの建築家であり家具デザイナーでもある、「ヘリット・リートフェルト」です。彼の設計したシュレーダー邸とRed and blue chairは、物を作る者として今でもなお憧れであり目標です。

そのリートフェルトから「ピエト・モンドリアン」のことも知りました。赤、青、黄色を基本として、黒と白の(今風に言えば)差し色を入れるグリッド状のシンプルなアート。これほどまでにシンプルでありながら、見た者にとって一生忘れることの無いほどの強烈なインパクトを与えるアートを僕は他に知りません。そして、何よりも今僕が作っているギアに対するデザインの基本理念もそこにあります。「究極のシンプリシティからなる究極のインパクト」です。

リートフェルトやモンドリアンがかかわっていた「デ・ステイル」という名の芸術活動とそれを伝える機関紙。その発祥の地であるオランダの都市「ライデン」から、この特別カラーシリーズの名前を拝借しています。リートフェルトやモンドリアンにはまだまだ足元にも及びませんが、最大限のオマージュの意味を込めて。

 

IMG_6835

Great Cossy Mountain and Sawako Ninomiya -Collaboration T-Shirt-
9,000円(税込9,720円

昨年第1回が開催された「山の道具展」。そこで知りあい、その作品に僕が惚れ込んだ刺繍アーティストの二宮佐和子さんにお願いしコラボTシャツを製作しました。全て手仕事であるため数は少なく、今回は、女性用としてXSを2枚、男性用としてMサイズが2枚、計4枚となります。誕生のいきさつを考えれば、今回のGコ山商品の中でも、一番「山の道具展っぽい商品」と言えるかもしれません。

デザインは、シンプルに白いコットンTシャツの左胸にGコ山の代表的アイコンを一針一針丁寧に刺繍していただきました。百戦錬磨の刺繍アーティストである二宮さんと言えども、寸分の狂いもなく同じ刺繍を施すことは不可能です。同時に、それが手仕事であることの証でもあります。そして、その証として、Tシャツの左袖にはシリアルナンバーが刺繍で記されてあります。
今回初めての製品化ですので、当然のことながら、左袖には、1から4の数字が刻み込まれています。決してお求めやすい価格の物ではありませんが、ある意味(あくまである意味ではありますが)、世界で1枚のTシャツの価値をご理解いただきご購入いただければ幸いです。

今回出品の商品は、山の道具展限定商品というわけではありませんが、材料の在庫状況などから(特にカラーに関して)、次回の製作販売は未定となっています。実際にGコ山商品を手に取って見ていただく機会も少ないですし、ぜひこの機会に実物を見ていただいて、ご購入を検討いただければ幸いです。

最終日の25日は僕も終日在店する予定です。質問等もあればお応えしますのでぜひご来店ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

第2回「山の道具展」

BE-PAL 掲載

IMG_0823BEーPAL 最新7月号に「POP HIKER Simple Pack “MYOG” Kit」を紹介していただきました。紙面では、価格未定となって居りますが、すでに販売スタートし、お値段10,000円(税抜)となっております。

イベント等でご予約いただいた方には順次発送しています。それが落ち着き次第、オンラインショップの方でも販売開始します。今しばらくお待ちください。

因みに今月号のBEーPALには、おまけでミニシェラカップが付いてきます。とても可愛らしく、それでいてしっかりした作りです。これだけでも買う価値ありですよ!

BE-PAL 掲載

メロウハイキング入門 PART2

img_0393

メロウハイキング入門 PART1

OK!それじゃ早速ハイキングに出かけよう!
だからと言って、いきなり街の登山用品店に駆け込んでハイキングに行きたいんですけど道具下さい!なんて言ったらダメだよ。

ハイカットの軽登山靴、そして、使い方もよく分からないテープやバックルがたくさんついた、やたらカラフルなザックを買わされるだけさ。二度と履かないシューズと二度と背負わないザックをね。

何度も言うように9割は準備さ。
そして、そこから既にハイキングは始まってる。
孤独な君は全部自分で決めて自分で準備しないといけないんだ。9割でも少ないくらいさ。
いいかい、当たり前のことだけれど、まずはどこに行くか決めなけりゃいけない。
道具の話はその後さ。

たまに、とりあえず電車に飛び乗って車中で行き先を決めるなんてハイカーもいるけれど、僕に言わせればそんなの無謀な行為だね。
最初に言ったろ。
恋とハイキングは同じだって。
電車に乗ってから行き先を決めるなんて言うのは、とりあえず、女の子の多い街に行ってナンパしようぜ!ってのと同じさ。もちろん、そこに思いもよらないほど最高の女がいるかもって事も否定はしないけれど、少なくとも僕はお目にかかったことがないね。

恋をしたらまずどうする?
デートに誘うよね。
どうやって誘う?
彼女の好きな食べ物や音楽やファッションや趣味をリサーチして色々とセッティングするだろ?
ハイキングも同じさ。山やコースを徹底的にリサーチするんだ。
そこでいきなりインターネットを開いちゃダメだね。インターネットは便利だけれど、そこにある情報は全て誰かのバイアスがかかってるからね。
彼女のリアルな情報を引き出すのさ。
彼女のリアルなプロフィールをね。他人の意見なんか参考にしてちゃ彼女の本当の魅力は理解できないぜ。

もちろん、彼女を知るきっかけはSNSや友人の紹介でも何でもいい。それが出会いってものだからね。でも、既に君たちは出会ったんだ。そして君は彼女に恋をした。
あとは君次第さ。

じゃ、何で調べるって?
それはね、一つしかないよ。そう、地形図さ。
彼女のリアルな情報は地形図にしかないって言っても過言じゃないだろうね。
ハイキングに行きたいと思い立って初めに買うべきものは地形図だよ。シューズでもザックでも、レインウェアでもストーブでも無い、地形図さ。
そこに嘘はないからね。

何が書いてあるか分からないって?分からなくて当然さ。
でもね、分からないからと言って投げ出すもんじゃないよ。
好きになった女性の好きなものがそこに書いてあるのに、分からないからって投げ出す男はいないよね。
分からなくても、通勤、通学の車中、昼休み、寝る間も惜しんで、地形図を見つめ続けるのさ。それを続けると、ある瞬間、ふと一枚の紙が3次元的に見えてくる時がやってくる。必ずやってくる。

それが彼女のリアルさ。
それさえ見えればあとはこっちのもんってね。
彼女の好みも自然と見えてくるよ。
ライブに誘うにしても、クラシックからジャズ、パンクロックまで音楽は様々さ。
彼女の好きな食事は?ちゃんとしたレストランがいいのか、大衆居酒屋が良いのか。お酒を飲むか飲まないか、飲むなら好きなお酒は日本酒かワインかウイスキーか、てな感じでね。
どんどん準備するものが見えてくるよ。

もちろん自分のスタイルを曲げる必要は無いよ。無理したところで長続きしないからね。
でもね、TPOは大事さ。彼女に恥ずかしい思いをさせない程度の、そして少しでも楽しんでもらえるような準備はもちろん必要だよね。そこまで分かれば、あとは必要な道具も自然と見えてくる。それを時間をかけて準備すれば良いのさ。ゆっくりと時間をかけてね。

恋とハイキングは同じだって言ったけど、一つだけ違う事がある。
それはね、うかうかしてると彼女は逃げてしまうかもしれないし、もしかしたら他の男に持っていかれてしまうけれど、山は決して逃げないってところさ。

OK!それじゃ、早速具体的なデートプランを練ることにしよう。

おっと、一言言い忘れていたよ。
地形図には真実しか載っていないと言ったのは嘘じゃないけれど、そこには隠された真実があるって事も事実なんだ。地形図に載っていないトレイルや、沢があったりするし、逆にトレイルはあっても何年も人が通ってないっていうほど荒れてたりね。でも、それが「隠されていた真実」ってわかるのも、しっかり下調べしてあるからこそなんだよね。その予備知識がなけりゃ、あぁ、そうなんだ、で終わっちゃうだけだからね。

何も秘密のない女性って魅力的かな?
違うよね。

メロウハイキング入門 PART2

メロウハイキング入門 Part 1

cossy

メロウハイキング。

一体何のことだって?
訳が分からないのも仕方のないことだよね。
だって、何てことない、どこにでもいるような中年オヤジの僕が考えた言葉だからね。
メロウハイキングのことは一旦忘れよう。

Stay hungry.
Stay foolish.

これは有名だね。スティーブ・ジョブズの言葉だけれど、僕はそこにもう一つ付け加えたい。

Stay alone. 孤独たれ。

もちろん、仲間とつるんでワイワイやるのも楽しいよ。
こう見えて、僕にだって多くの友人がいる。
でもね、全ては孤独から始まるんだ。
恋もハイキングもね。

男も女も恋は孤独からしか生まれない。ハイキングも同じさ。
それは、相手を愛し、感じ、欲することだからね。

孤独であるということは全て自分で決めて実行しなければいけないって事だよね。
え?重荷に感じるって?
それは全くの逆さ。全部自分で決められる自由を得られるって事だからね。
でも、確かに安心は出来ないね。

あれはそう、My Bloody ValentineのLovelessがリリースされた年だから、1991年の話。大人になったばかりの僕はちょっと背伸びして一人でバーに入ったんだ。
そこで隣に座っていた老紳士が僕にこう言ったんだ。

「何か事を起こす時は、9割が準備で残りの1割が本番さ。準備を怠るなよ。」ってね。

孤独であるってことは自由であると同時に、全てのトラブルを受け入れるってこと。
誰だってトラブルなんてごめんだよね。
そのためには、そう、9割の準備さ。
残り1割の本番を思いっきり楽しむためのね。

そうそう。その老紳士はこう続けたんだ。

「準備の9割は自分の事を世界で一番臆病者だと思って挑まないとダメだ。そして、本番の1割は自分の事を世界で一番勇敢な男だと思って挑め。」ってね。

良いこと言うよね。

おっと、前置きが長すぎたね。そろそろ本題に入ろうか。
そう、メロウハイキングの話だったね。

メロウハイキング入門 Part 1

コッシルシェルター専用ポールの作り方

img_0080

大人気(ちょっと嘘)のコッシルシェルターは、可変式のストックはもちろん、固定長のトレラン用ストックなどでもバックアップを取ることで設営が可能です。しかし、やはりせっかく190gの超軽量シェルターですから、ポールも最小限の専用のもので軽量に抑えたいところです。

IMG_0357.JPG

とりあえず、現在のところ一番のお勧めが、アライテントのツエルト用ポールセット1(90cm)という商品です。コッシルシェルターは、設計上高さ90cmですが素材であるシルナイロンは斜め方向の伸縮幅が大きく、実際は95cmから97cmくらいが最適です。このアライテントのツエルトポールも設計上は90cmなのですが、ガイラインを引っ掛ける突起が丁度5cmほどあるのでそのまま使って綺麗に張ることが出来ます。

img_0358

しかし、この商品、ご覧のように、なんだか変なバランスなんですね。恐らくは、ツエルトポールセット2(110cm)と部材を共有しているからだと思われます。しかも、コッシルシェルターで使うのは1本だけ。まるまる1本余ってしまいます。と言うことで、この2本セットをバラして組み直し、コッシルシェルターに最適な1本を作り出す方法をご紹介します。

img_0359

まずはバラします。ご覧のような部材に分かれます。

img_0360

使う道具はこれだけ。左から油性ペン、パイプカッター、紙ヤスリです。パイイプカッターはホームセンターなどで千円以下で購入できます。

img_0362

今回、4本つなぎのポールを作ろうと思うので、使うパイプはこの4本です。

ここからがちょっとややこしいです。この4本をどれくらいの長さに切るか?
ちょっとした数学のお時間です。単純にコッシルシェルター用の寸法なら最適な長さを紹介するだけで事足りますが、この改造(DIY)は他にも広く応用できるので一般的な公式をご紹介したいと思います。既にお持ちのものポールテントやシェルター用にも応用が効きます。

img_0363

L:仕上がり寸法
n:繫ぎ本数
a:継手(隣のパイプに収まる部分)長さ
x:切断長さ(1本の長さ)

とすると、切断長さxを求める公式は、

L=x + (nー1)(xーa)

となります。

では、任意の数字を代入してみます。先に言ったように、コッシルシェルターは設計上、高さ90cmですが、5cmから7cmほど長いポールの方がピンと張れます。今回は仕上がり寸法を97cmに設定し端数は切り捨て、繫ぎ本数を4本に設定します。また、このツエルトポールの継手長さは4.5cmです。

97=x+(4ー1)(xー4.5) 【cm】

となります。計算すると、

97=x + 3x ー 13.5
4x=110.5
x=27.625
x≒27.5

となります。

写真のようにパイイプカッターを使って、4本のパイプを27.5cmに切断します。

img_0364

ここで最も重要なことがあります。4本のうち1本は継手がないものにする事です。写真が分かりづらくて申し訳ないですが、一番の上のパイプです。一番上のパイプは継手のない単純なパイプになります。

 

img_0373

紙ヤスリでバリを取ります。ショックコードが痛みますので、ヤスリを丸めて、内側のバリも取ってください。

img_0376

左が組み直す材料。右は何かと言うと、一言で言えば燃えないゴミです(笑
まぁ、ショックコード始め、将来的に修理などに使えるかもしれないので捨てずに取っておいた方が良いとは思います。

img_0377

組み直すとこうなります。4本繋ぎの仕舞い寸法が綺麗に揃ったポールが出来上がります。

コッシルシェルターはもちろんのこと、他の多くのシェルターにも応用が効きます(そもそもの部材の寸法がありますのでその範囲内でと言う意味です。)のでぜひお試しください。

コッシルシェルターをお買い上げの方からは質問も受け付けておりますので、分からない部分があればウェブショップのメールフォームから遠慮なくご質問ください。

コッシルシェルター専用ポールの作り方

2016/10/04

image

先日のRunboys!Rungirls!Gコ山DAYにてご注文いただいた分の制作に取り掛かっております。webショップ用にいくつかフリー在庫分も一緒に制作しておりますのでお楽しみに。缶バッジやステッカーも一緒にアップする予定です!

2016/10/04

2016/08/11 山の日

image

MADE BY ME WITH LOVE

良いモノって何だろうね?安くて高品質のモノってのは当然なのかもしれないけど、僕は、「良いモノ」=「思い入れのあるモノ」って定義したい。言い換えれば、「ストーリーのあるモノ」。
初めての給料で買ったモノ、好きな人からもらったモノ、思い出深い旅先で買ったモノ。いろいろあるけれど、僕はその筆頭に「自分で作ったモノ」をあげたい。

売ってるモノと比べたら、そりゃぁ酷い代物かもしれないけど、やっぱり思い入れは桁違いだし、何よりストーリーが宿ってるからね。僕が言うんだから間違いないよ。自分でモノを作る。そのお手伝いをしていきたいと思っています。

コシ・ウェイ始めるよ。もうちょい。

8118歩

2016/08/11 山の日